★★鉄道ファンに贈るスペシャル企画「レアもの記念きっぷ類プレゼント」実施中★★

鉄道イベント用製作品

鉄道イベント用製作品

三陸鉄道・貸切列車のヘッドマーク~2014.9.14~

◆事の始まりは歩王(あるきんぐ)さん鉄道系個人ブログの世界ではちょっと有名なこの人、ご存知ですか?宮城県の仙台を中心に活躍していらっしゃる方で、うちの社長ともブログ仲間としてお付き合いくださっている方です。そんな歩王さんと社長がお話していた...
鉄道イベント用製作品

東京都営バス・C-H240の惜別ヘッドマーク

鉄道ではないヘッドマークを作りました!●最初は耳を疑った、「バス」のヘッドマークまず、誤解の無いように最初に書いておきたいと思いますが、このご依頼は都営バス様からのご依頼ではなく、スタッフの方個人の発案・ご依頼とのことですが、「もうすぐ引退...
鉄道イベント用製作品

四国鉄道文化館にてサボ・ヘッドマーク類展示中!

四国鉄道文化館とは◆四国の愛媛県・西条市にある鉄道の博物館である四国鉄道文化館は鉄道歴史パークinSAIJOの中核施設です。四国で最も充実した鉄道展示施設であることは言うまでもありません。北館と南館(2014年開館)からなっており、屋外展示...
ウェルカムボード

近鉄の行先板をウェルカムボードに★阪堺電軌モ161形で結婚式二次会!

2013年5月11日。再び登場の阪堺電軌「モ161形」。今回は結婚式の二次会で2時間強の旅が行なわれました。♥ 愛の行先ウェルカムボード ♥今回のご依頼は、先日阪堺電軌での宴会列車を企画なさったS氏のご紹介で、近鉄をこよなく愛する新郎と、「...
鉄道イベント用製作品

阪堺電気軌道・モ161形電車◆団体臨時列車うたげ号

日本最古の現役電車「阪堺電気軌道・モ161形」で団臨!『ちょっといちびったろぅ、思ぅてまんねん』(主催者様・談)・1月某日、団臨列車の企画・主催をなさるというある男性からご連絡をいただきました。「こんど、阪堺電気軌道さんで団体列車を企画しま...
鉄道イベント用製作品

旧京王カラーの特急陣馬・高尾再現イベントにヘッドマーク製作

2013年1月号の鉄道ファンの表紙に、京王電鉄の懐かしいカラーの特急陣馬号が登場!この企画をご存じなかった方の多くは「え?どういうこと?」と、思われたかもしれませんね。この車両、現在は富士急行線で活躍している車両で、以前は京王線で走っていた...
鉄道イベント用製作品

久留里線・国鉄型気動車ラストランにて

2012年12月1日。国鉄型気動車の最後の楽園などと呼ばれた久留里線で、キハ30・キハ37・キハ38の3種類まとめてのラストラン・イベントがありました。これで、JR東日本に残る国鉄型気動車はキハ40系ファミリーのみ。全国的に見てもキハ54顔...
鉄道イベント用製作品

どつぼ列車・たらぼけ号イベントに鉄道グッズで参加しました!

ここのところ、だんだんと増えている、鉄道イベント用の製作。初めてイベント用製作をしたのが2010年1月に行なわれた「坪尻駅60周年記念」の際の横長サボ。実はその時に窓口となってくださった担当の方がその後も御贔屓にしてくださいまして、「四国鉄...